学校法人ヴィアトール学園へのご支援のお願い

学校法人ヴィアトール学園へのご支援のお願い

このたびは本学園へのご支援をお考えいただき、ありがとうございます。
現在、募集しております寄付金はつぎのとおりです。

  • 1. 学校法人ヴィアトール学園教育事業

    < 対象 >
    洛星中学校・高等学校生徒の保護者の皆様

    < 趣意 >
    洛星中学校及び洛星高等学校の教育事業全般の運営費用に充当いたします。

  • 2. 学校法人ヴィアトール学園教育環境充実資金

    < 対象 >
    ヴィアトール学園洛星同窓会会員(卒業生)
    ヴィアトール学園教育後援会会員(卒業生保護者)
    会社等法人、その他篤志家の皆様

    < 趣意 >
    洛星中学校及び洛星高等学校の教育環境充実のための費用に充当いたします。

1.学校法人ヴィアトール学園教育事業に対するご寄付

保護者の皆様

2023年4月吉日

学校法人ヴィアトール学園
理事長 島田 眞路
洛星中学・高等学校   
校 長 小田  恵
ご寄付のお願い

謹啓 春暖の候 皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

 本年も、希望に胸をふくらませた前途有望な新入生と保護者の皆様を洛星ファミリーにお迎えできましたことを、心より嬉しく思っておりますと共に責任の重さをひしひしと感じている次第であります。
 1952年(昭和27年)4月、中学校に入学した1期生が高等学校を卒業以来、本学園がこれまで送り出した卒業生が、国内外で広く社会の各方面にわたって活躍しておりますことは、私共の至上の喜びとするところであります。今後も引き続き、国際的視野に立って社会の発展に尽くすことのできる人材の育成ができるよう、教職員一同、精一杯努力をしてまいります。今後とも、情報教育をはじめとする教育環境の整備や教育研究施設の充実に取り組んでまいりたいと考えております。
 さて、本学園の財政運営は、学費と公的補助金を大きな柱としておりますが、私学経営をめぐる環境は一層厳しい状況となっており、毎年保護者の方々を始め、卒業生、卒業生の保護者、また一般篤志家の方々からの温かいご理解のもとに寄せられる、心のこもったご寄付が大きな支えとなっております。
 つきましては、昨今の厳しい経済状況の中、また時期的にも何かとご出費の多い折から、恐縮に存じますが、入学式の際にお話しさせていただきましたように、本学園の教育環境の充実、発展のため、別紙の通り、18万円のご寄付にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 末筆ながら、皆様の上に神様の豊かな祝福がありますよう、お祈り申し上げます。

謹白


2023年度 教育事業寄付金募集要項(PDF)

インターネットによる寄付金のクレジットカード決済のご案内

2.学校法人ヴィアトール学園教育環境充実資金に対するご寄付

ご挨拶

 本年41日付で理事長に就任しました島田眞路です。昨年8月から不祥事を受けて理事長職務代理として学園の経営に携わっています。
3
31日までは国立大学法人山梨大学学長を8年間つとめていました。
学長の前に病院長を36年つとめましたので計14年病院のトップとして、経営に関与したことになります。病院長の前には感染対策委員長3年、安全管理対策担当副病院長を4年つとめました。感染症、安全管理ではかなりの経験を積んでまいりました。

 20201COVID19が日本に上陸、今年58日に感染症分類2類から5類に移行するまで3年半猛威を振るいましたが今後もウィルスが変異する可能性があるので感染対策は必要です。
山梨大学では次々とおそいかかる難題に敢然と立ち向かいました。ダイヤモンドプリンセス号患者受け入れに際しては、相当な反対もありましたが病院内で徹底的に話し合い、積極的受入を決定しました。PCR検査に際しても、厚生労働省や専門家会議委員の意見がぶれる中、病院独自にドライブスルー検査など積極的に検査を推進しました。職域接種が認められてからは大学内で計14万回のワクチン接種を行いました。
また第5波で(2021年度)患者さんが急増する中、山梨県からホテル運営をまかされ、山梨大学では計3軒のホテルの運営を行いました。計1万人の患者さんのケアを行いました。これに際し、SHINGENシステムというITシステムを開発、患者さん自らのスマホで体温、血中酸素飽和度を入力、医療スタッフがこれを監視することにより、安心の療養が可能となりました。このシステムを自宅療養など県内ほぼ全ての患者さんに応用することができ、患者さんの重篤化や死亡率の減少につながりました。これが高く評価され、山梨大学では2022年山梨県政特別功績者を受賞、私自身は2023年大学改革の実績とあわせて、個人として受賞することになりました。
 
 4
1日から理事長として2か月間勤務しておりますが難問山積です。最も気になるのは長期低迷する大学進学実績です。これを克服するため、さまざまな改革を行いたいと考えております。改革には多額の資金が必要となりますので、何卒ご寄付を賜わりたくお願い申し上げます。

理事長   
島田 眞路

2023年 前期「募金のお願い」

洛星ファミリーの皆様、平素は「ヴィアトール学園洛星中学・高等学校教育環境充実資金」に対しまして心温まる 
 ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

洛星ファミリーの皆様、平素は「ヴィアトール学園洛星中学・高等学校教育環境充実資金」に対しまして心温まるご協力を賜り厚くお礼申し上げます。1996年度より当資金に対しまして、累計3億9000万円を超えるご支援をお寄せいただいております。心より感謝申し上げます。

昨年度は「洛星プロテクトール」という制度によりその会員として認定させていただきました皆様をはじめ、多くの方々からお力添えをいただき、新型コロナにより3年続けて海外研修は行われませんでしたが、普通教室のWifi環境整備等への支援を行うことができました。

今年度は引き続き学園のより充実した環境の維持のために支援を行う他、

〈特定寄付Ⅰ〉グローバル人材育成 国際交流奨学金、オリンピック奨学金(数学・地学・地理等
    の世界大会)、短期留学生奨学金に該当する研修が実施された場合に参加生徒に奨学金 
    を支給。

〈特定寄付Ⅱ〉環境保全・省エネルギー 南校地のWifi環境整備

として特定の目的のための支援を行うこととしております。

今年度はオープンな職員室にするための北側壁面改修(ガラス開口設置)他、校舎・施設の補修、ヴィアトール講堂や東校地(旧修道院)の整備にも多額な資金が必要とのことであり、当委員会といたしましては、洛星の教育環境を維持しより充実させるため、皆様方のお力を賜り、学園の教育に協力いたしたく存じます。

皆様方のご多幸をお祈りいたしますと共にご支援をお願い申し上げます。

ヴィアトール学園洛星中学・高等学校
教育環境充実資金委員会
委員長 松原 宏

「洛星プロテクトール」について

[ 制度の概要 ]
2016年度以降に寄付をいただいた個人、団体について、60周年記念事業後(2012年度以降)の寄付金額により会員として認定する。

[ 会員の種別 ]
ゴールド会員:通算300万円以上
シルバー会員:通算100万円以上
ブロンズ会員:累積回数5回以上で通算10万円以上


ヴィアトール学園洛星中学・高等学校
教育環境充実資金委員会

2023年 前期 教育環境充実資金募集要項(PDF)

インターネットによる寄付金のクレジットカード決済のご案内

TOPへ