ロボット研究部 世界大会出場の報告
5月22日(木)にご案内しましたロボット研究部の世界大会出場に関するクラウドファンディングですが、7月21日(月)に完了し、259名の方から目標額を超える510万5千円をご寄付を頂きました。誠にありがとうございました。
世界大会本番は、マシンが様々なコースを合計8回走る形で行われ、7月17日~20日まで行われました。
難しいコースや、当日発表された課題(今回は数独でした)に適したプログラミングを即席でマシンに施して走らせるコースなど、色々なコースを走り抜けました。
その結果、優れたロボットのデザインに与えられる「Outstanding Design Award」を受賞し、さらに総合順位では25チーム中6位という素晴らしい成績を収めました。
現地では、サルバドールに長年お住まいだったOBの先輩から現地の方を2名ご紹介いただき、様々なサポートを頂きました。大変心強かったです。
また、保護者の方にも大変なサポートを頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。
↓マシン走行の様子 ↓世界大会を走り抜いたロボット
生徒たちには帰国後にも、世界大会の感想をインタビューして記事化する予定ですので、引き続き楽しみにしていてください。
文責:事務局 田邊 篤志